本文へ移動

ブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

気が付いた方!

2019-03-12
護國神社回廊の北側南側1ケ所ずつ
虹梁(梁)の彫刻にハートが彫られているんです
全部で89本ありますが参拝の際
ぜひ探してみてください

完成しました!

2018-09-10
新潟縣護國神社御創祀150年記念、御神門・回廊工事が7月末に完了しました。
待合所を含めて工事作業開始から約2年7か月という大きな工事ながら短い期間での完成、大変貴重な経験となる工事になりました。
 

地鎮祭

2018-01-19
1月18日
新潟縣護國神社にて、御創祝150年記念事業 御神門・回廊造営地鎮祭・起工式典が行われました。
 

いただきました!

2017-11-09
お客様が作った物をいただきました。
上のネックレスはシカの角、
下のほおずき、きのこ、かきは木で作られています。
かごも台も全て手作り
とても綺麗に出来ていて感激しました。

柱の無い長い縁側

2017-11-09
11月5,6日と建築組合の研修に行ってきました。
 
重要文化財の成巽閣(せいそんかく)にて
成巽閣は、前田家13代齊泰(なりやす)が母堂にあたる12代奥方、眞龍院(鷹司隆子)のために造営した奥方御殿です。
 
なかでも、つくしの縁という縁側の軒先は柱ではなく“桔木”(はねぎ)によって支えられ、お庭を開放的に眺めることができました。
桔木は、約40cm角、長さ10mあまりの松材で、これを2m間隔に組み入れテコの原理で屋根を支えることができるので、
柱の無い長さ20mもの縁側を作ることが出来たそうです。
 
TOPへ戻る