新潟市の神社・仏閣・住宅の新築・リフォームは有限会社 成田建築へ
交通アクセス
寺社・仏閣事例
新築事例
リフォーム事例
個人情報保護方針
ブログ
工事経歴
工事経歴1~昭和~
工事経歴2~平成~
求人情報
サイトマップ
http://lc-narita.com/
モバイルサイトにアクセス!
有限会社 成田建築
〒950-0814
新潟県新潟市東区逢谷内1-3-4
TEL.025-250-9308
FAX.025-273-3810
0
0
7
3
7
0
WWW を検索
lc-narita.com を検索
有限会社 成田建築からのお知らせ
有限会社 成田建築からのお知らせ
<< 一覧へ戻る
1
2
3
気が付いた方!
2019-03-12
http://lc-narita.com/publics/index/15/
完成しました!
2018-09-10
http://lc-narita.com/publics/index/15/
地鎮祭
2018-01-19
http://lc-narita.com/publics/index/15/r_id=29/c_id=25/detail=1/&anchor_link=page15_25_29#page15_25_29
いただきました!
2017-11-09
お客様が作った物をいただきました。
上のネックレスはシカの角、
下のほおずき、きのこ、かきは木で作られています。
かごも台も全て手作り
とても綺麗に出来ていて感激しました。
柱の無い長い縁側
2017-11-09
11月5,6日と建築組合の研修に行ってきました。
重要文化財の成巽閣(せいそんかく)にて
成巽閣は、前田家13代齊泰(なりやす)が母堂にあたる12代奥方、眞龍院(鷹司隆子)のために造営した奥方御殿です。
なかでも、つくしの縁という縁側の軒先は柱ではなく“桔木”(はねぎ)によって支えられ、お庭を開放的に眺めることができました。
桔木は、約40cm角、長さ10mあまりの松材で、これを2m間隔に組み入れテコの原理で屋根を支えることができるので、
柱の無い長さ20mもの縁側を作ることが出来たそうです。
お祭り、御神輿好きさんいませんか?
2017-08-28
毎年参加させて頂いてる、寺山不動尊秋季例祭「みこしまつり」が今年も開催されます。
担ぎ手を募集してます!
ぜひ、お友達と一緒に参加してください。
もちろんお一人でも参加お待ちしてます。
日時
9月23日(祝・土)
大人神輿 午後1:00~午後6:00
子供神輿 午後3:00~午後4:30
参加されたい方は、当社までご連絡ください。
2017年夏季休業のお知らせ
2017-08-09
夏季休業のお知らせ
誠に勝手ながら下記の期間休暇とさせて頂きます。
●夏季休業期間
2017年8月13日(日)~2017年8月16日(水)
2017年ゴールデンウィーク期間中の休業日のお知らせ
2017-03-27
http://lc-narita.com/publics/index/15/
ブログを更新いたしました。
2017-03-07
http://lc-narita.com/publics/index/15/
新年のご挨拶
2017-01-01
http://lc-narita.com/publics/index/15/
1
2
3
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
会社案内
|
施工実績
|
家づくりの手順
|
お問い合わせ
|
ブログ
|
工事経歴
|
求人情報
|
サイトマップ
|
<<有限会社 成田建築>> 〒950-0814 新潟県新潟市東区逢谷内1-3-4 TEL:025-250-9308 FAX:025-273-3810
Copyright © 有限会社 成田建築. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン